近鉄「ひのとり」に乗ったよ❣️
劇団四季のライオンキングを観に名古屋へ!
今回は観光も兼ねて、また、かねてより乗ってみたかった「ひのとり」に乗るのも楽しみのひとつでした。
行きは朝9時過ぎの ひのとり。 前日予約だとプレミアムカーは結構空きが少なかったので、密を避けて一般車輌にしました。
さぁ、鶴橋駅に電車が入って来ました。



普段、名古屋は東京へ行く時の新幹線の通過駅で降りたことがなかったのですが、今回は目的地が名古屋。
鶴橋からだと2時間で到着です。
特急券など含めて、一般車輌だと4,540円、プレミアム車両なら5,240円 ※ 2022.1月時点 普通運賃 2,410円、特急料金 1,930円、ひのとり特別車両料金が200円(プレミアム車両なら900円)
新幹線で新大阪からだと50分。 乗車券+特急券で 5,940円、のぞみだと6,680円
これをどう見るか? 私たちは何を急ぐわけでもなく、それに通勤定期券の使える範囲も考慮に入れて、近鉄を選択。電車を楽しみましょう、がコンセプト。
帰りは正午の便にしたらガラガラで、写真も色々撮れてラッキーでした。
座席はこんな感じ。
手元にカード電卓みたいなコントロールパネルがついていて、まるでマッサージチェアのようです。


窓際席のコントロールパネル。ドリンク置きは小さなテーブルをスライドしたら出てきます。


ライトはこんな感じ。


窓際のブラインドもボタンひとつでアップダウン。
プレミアムカーは2階だし、窓も大きいので、視界が広〜いです。
さてさて、ドリンクは乗車口入ったところに。


右横にプレミアムシートに上がる階段があります。カップもひのとり専用デザイン❗️


洗面所もきれーい! 右はトイレの入口。
名古屋では、名古屋城、劇団四季でライオンキング、お食事を楽しんで来ました!


劇団四季 ライオンキング
鰻重❣️
また来たーいです (^▽^)/