枚方市総合文化芸術センターに行った時の続きです。
とっても気持ちのいいお天気で、お散歩しながら帰ることに。
広ーい河川敷では、家族連れが思い思いに遊んでいました。凧を上げたり、テントを張ったり、ボール遊びや小さな子供に自転車遊びさせたり。
いいゴールデンウィークです。
シロツメ草の群生が。良い匂いを放っています。
子供の頃に首飾り作ったなぁ。
キッチンカーが出てました。
何かイベントがあったのかな?
枚方船着場、とのテントが。
昔、枚方は、三十石船の船着場だったんです。
河川敷から鍵屋別館が見えてます。下の写真、右側の四角い建物。
鍵屋別館(KAGIYA BEKKAN)〜枚方公園徒歩約5分【大阪府枚方市】
一度行ってみて!
野球場。
以前淀川が氾濫しかけた時、この野球場のネットの柱の半分くらいの高さまで水が上がり、水が引いた後にネットに草が絡まっていた事を思い出しました。
昔からこの辺りは川の氾濫に悩まされた歴史があるのです。
私達はそれを忘れてはいけません。
横断歩道を渡り、テクテク街中を歩いて行くことにしました。
光善寺近くの踏切。左が大阪方面、右が京都方面。


光善寺駅から電車に乗って帰りました。
1万歩歩きました!