グリンのおもしろダイアリー

趣味のこと、大好きなジュリーのこと、家族の面白かった会話など、覚えておきたいことを書き留めて行こうと思います。

京都で失敗いくつか。今日はそんな日??

南座で超歌舞伎を楽しんだ後は、お腹がペコペコ。カレーでも食べて帰ろうとして、でも特に当てもなく人の少ない方へ歩き出した。

f:id:grin21:20220920221300j:image

四条大橋を渡って木屋町通りを五条の方へ。ぶらぶら。見つけたカレー屋さん。2:15に店に入ろうとしたら、2時ラストオーダー。

ネットで検索して、別の店までテクテク。渉成園の横を通り、あったあった、と思いカランカランとドアを開けたら、、、う、2時半ラストオーダー。その時、2:45。

そんな日ですか、今日は。

でももう、カレーモードになっていたので、運動不足を解消するチャンスと、このまま京都駅まで歩いたれ!と、さらに南へ。

伊勢丹地下二階のサンマルコがあるようなので行こうとしたが、見つけられず。でもここまで来て悔しいし、インフォメーションで聞いてみた。カウンター式で、表に貼ってあるレストラン紹介には載ってなかった! そんなー。

でもやっとお昼にありつけた。いやもう、3時過ぎてるけどね。

f:id:grin21:20220920221159j:image

酢漬けのキャベツ。その向こうにはトッピングが自由にできるビンが。落花生、キュウリ漬け、レーズン、パイン。どれも美味しいけど、甘酸っぱいのがカレーに合うので、私はレーズンが一押し。

カツカレー、来ました。
f:id:grin21:20220920221155j:image

カツカレーはサクサクで美味しかった。ちょっと一息つけました。

JRに乗ってもまた東福寺丹波橋で乗り換え必須なので、京阪七条まで歩くことに。今日は頑張るなぁ~。で、ここでやらかした!

地下へ入って改札通って、淀屋橋行きのホームへ行こうとしたけど行かれへん⁉️どゆこと?ホームの端から端まで歩いたけど、なんか行けそうなところは柵があって行けなくなってる。

駅員さんへの連絡ボタンがやけにあちこちにあるから、それを利用することに。呼び出すと、改札の一番端っこの機械でキャンセルしてもらえた。ほっ。再度地上に上がって、道路を渡って、反対側へ。

確かにね、三条・出町柳方面「専用改札口」て書いてあるわ。なるほど、駅員さん連絡ボタンがやけに目についたのは、この事例が沢山あるんだろうね。私みたいに、改札入ったものの、ホーム反対やん、な人が。まさか、改札通ったら反対側へ行かれへんなんて思わんかった。30年前か!まさか七条でこんな目に合うとは。

・・・昔は上りホームと下りホームは別々になってるとこ、確かに多かったな。ちょっとずれてたり。今みたいに高架とか地下で連絡してなくて。

思い出した。