グリンのおもしろダイアリー

趣味のこと、大好きなジュリーのこと、家族の面白かった会話など、覚えておきたいことを書き留めて行こうと思います。

ジュリーのライブ、チケット争奪戦の話

2022年明けたら、1月はジュリーの初詣ライブ!!

私と夫で1月14日、参戦してきまーす!

12月24日にフェスティバルホールの座席がわかりました ❣️   チケット発券は明日、大晦日です。私はてっきり、24日に発券したら座席がわかるんだと思って、ファミマの中でスマホをゴソゴソしていたんですが〜

座席が先にわかって おおっ!となったけど発券はまだでした。

なかなかいい席なんじゃないの? 前の方ではないけれど、1Fだし、舞台の正面だよ〜❣️

さて、

先行先着発売!?

ジュリーのチケットは、以前は「澤会」というファンクラブで取れたんです。なのに、コロナがはびこり、2020年の春から始まるライブ「Help!Help!Help!Help!」が中止になってしまいました。この時の中止の判断、結構早かったなぁ、と思います。ライブの返金が終了したあと、澤会もいったん閉鎖したんです。

ファンの方のブログでも、情報が得られなくて意気消沈ムードでした。

今年に入って澤会のホームページが突然更新され、澤会からもハガキが届きました。

5月と6月に三回のライブが発表されたのは朗報でしたが、澤会でチケットを申し込むやり方でなくなったため、どうやってチケット取るねん?と戸惑うファンも多数いたらしく。初めてネットでチケットを取るという体験をした人もいたようです。(なんせ、平均年齢高いしね~。返金の時も郵便為替でっせ。いまどき?と思うかも、ですが、ジュリーはファンにやさしいよね。)

かくいう私も、チケットぴあやイープラスなどはよく利用していたものの、大抵はすぐ取れるものとか、抽選がほとんど。

f:id:grin21:20211231012231j:plain

先行先着、などという、発売時間キッカリにサイトにアクセスして取るなんていうのはやったことがなく、心臓バクバク状態でチケット取りに参戦しました。特に大阪のフェスティバルホールは50%に入場制限されていたので、かなーり狭き門。

案の定、取れませんでした。その後なんだかんだで東京国際フォーラム(100%入場)のチケットを手に入れることができたのは奇跡でした。

今年追加公演が発表されたとき、澤会再開するんかな?と期待しましたが叶わず、またしても・・・発売時間キッカリにテーブルの前に正座し、スマホを置いて、パソコンの時計表示を見ながら、12時ジャストにサイトにアクセス。今回はもう初めからフェスティバルホールは諦めて、ロームシアター京都に絞りました。で、なんとか取ることができました。

ファン同士のつながりがある皆さんはお仲間同士で担当する会場を決めているのでしょうかね。

ところで今年最後のライブで、

「2022年お正月のライブは バンド復活! 」 の発表があり、ファンサイトは大騒ぎ。

しかーし、またしても~~~、あの、心臓が飛び出そうになるチケット取りせなあかんのかーーーい。でした。今回の倍率は半端ないんちゃうん?

果たして・・・

今回は100%になったフェスティバルホールに挑戦しました。

一回目のアクセス・・・つながらーん、

再度挑戦、 つながったーーーー! 来たーーーー!!

実はここからが心臓に悪いんです。手際よく、時間切れになる前に必要事項を入力しないといけない。

私の場合は、一緒に行くのは夫なので難しくはないのだが、緊張してるから、

電話番号 とか聞いてきたらすぐに思い出されへん。

番号、なにーー??な状態。必死ですわ。もう。

主だった会場は一回目のアクセスに失敗すると、次に画面更新した時には

予定枚数終了 という残酷な結果。

でも、10分くらいしてもう一度見に行くと、発売中 に変わってる こと、ある!!

アクセスできても時間切れで失敗する人がいるんでしょうね。そのお陰(??)で取れることもあるし、諦めたらあかん!

 

それにしても、、、

チケット転売サイトにはその日のうちに多数のチケットが!!

しかも。。。座席が分かってない時点で何倍もの値段で?

腹立つ~😡

f:id:grin21:20211231011915j:plain

ジュリー、お願い、希望いくつか申し込めるタイプの抽選にしてくれへんかナーーー。

もう、精神的にきつすぎる。

 

 

習い事と生徒

今日、私の習い事であるテニススクールへ行った。

私のレギュラークラスは土曜日だが、振り替えが自由にできるので、最近はあまり行っていなかった。

今日も平日に振り替えたところ、同じ土曜日レギュラーの人も参加していた。

グリンさん、最近土曜日に来てないから知らないと思うんだけど、、、とヒソヒソ話す内容は、、、。

f:id:grin21:20211229233141j:plain

最近ちょっと変な人が入ってきて、ちっともコーチの話聞いてないし、「私、次はどこにいったらいいですかぁ〜?」とかしょっちゅう聞いてるし、なんか雰囲気が変わってしまって。他のクラスに変わってしまった人が二人もいるのよ。と。

あらら、大人気のクラスだったのにー!

今度見に行ってみよう。

 

さて、こちらはもう一つの習い事、大人のバレエでの話。

f:id:grin21:20211230002827j:plainこちらにもたまに困った人が現れて、先生が悩んでらっしゃることがあった。

何か変な自信がある人で、先生が説明している通りにやっていないので指導すると、「やってますけど」みたいに言うんですよね。😅

いや、してないし、、、とみんなが思ってるんだけど。

やってるつもりだけど出来てない、んじゃなくて、やってないんだよー。

そして、初級から何人かの方が初中級に上がられたとき、「私もそちらに行っていいですよね」と自己申告してきたらしい。

ひょえ〜。

その後も発表会の過程で先生と揉める事があったようで、途中から来なくなり、踊りの内容に手直しはいるし、散々みんなに迷惑を掛けたようでした。全員が出るような発表会ではなくて、希望者のみの発表会なのに。風の噂で他の教室に変わられたらしいが、そちらでも色々あるようで、、。

 

もう一つは、

ある時入ってきた比較的若い女性がいた。レッスンのあとに、お茶しませんか?と言われて、一緒に行ったのですが、「話聞いてもらえますか?」ということで職場の話を延々聞かされた。「それは大変ですね~」と聞いていたのですが、、、

職場のある人がマナーが悪くてあーだこーだ、自分にきつく当たってくる、あーだこーだ、、、彼女はその人のために言ってるのに、少しもわかってくれない、あーだこーだ、、、

そういう人はきっと変わらないから、職場のことだし最小限の関わりでうまく合わせていった方がいいかも・・・などとアドバイスもしていたが。

でもね~、とまた話が初めに戻り、堂々巡りとはこのことか!状態に。

このようなお茶付き合いが3回くらい合った後、さすがにあかん、と思い、「あなたが他人を変えられるなんて無理だと思った方がいい、あなたが変わらない限り解決策なんてない。これ以上私がアドバイスしてあげられることはないから、また同じ話なら、もうお茶はやめましょう。」と言ってしまった。

ところが後でわかったことだが、私以外にもお茶に誘われて同じ状態になっていた人が2、3人いたらしい。

 

f:id:grin21:20211230000956j:plain

習い事をしていると結構 クセの強い人 や、 自分の商売に引き込む人 や、メンタルに問題のある人 (←うまくできなくて泣いたり、先生が自分にばかり注意すると言い出すとか・・・は実際にいた)に遭遇することあるが、こういった人への対応に苦慮するスクールは文科系、運動系に関わらず結構あるらしい。

生徒、減っちゃうもんねえ。

 

不思議な人(その弐)大騒ぎする人

なぜかいつも大騒ぎで、人を巻き込んでくる人がいる。

Aさんもその一人。

ずっと仕事を続けてきた人で、アラカンながら同年代の中ではパソコンも使える、と自信がお有りのご様子。エクセルもワードも、もちろんばっちり。

でも、時々大騒ぎ なさいます。

f:id:grin21:20211228224725j:plain

今日も、データを取り込んで、エクセルのシートで計算式を入れたり、罫線を入れたり、表を作っていたようです。ところが、

「保存したのに、データがなくなってる!初めのデータに戻ってる!またや。このパソコン、とうとう変になった。」

お、ぶつぶつ言い始めたぞ、来るぞ来るぞ…。

「あー、もう、ここまで30分掛ったのに!!」

「前から動きがおかしかったからな!」

完全にパソコンが悪者になっている(汗)

私の経験上、パソコンって変な動きするように見えていても、たいていはこっちの操作ミスだったりする。こちらが変なことをした結果、仕様通りの動作をしていることがほとんどなんですよね・・・。悲しいかな。

このまま知らんフリして自分の仕事に没頭していても、声はますます大きく、騒ぎ立てることは経験上分かっていたので、仕方なしで、応答してみた。

「保存場所、どこか別のところに保存されてませんか~?」

「いや、それはない!」

そうですかぁ・・・。

あんまりうるさいので、席を立って見に行った。「これ、エクセル上で開いてますけど、保存する拡張子が csv.  のままですよ~。

 

あとこんなこともあった。

厚生労働省のホームページから何かのデータをダウンロードして、それを使って何かの申請をする、というもの。

エクセルだったか、ワードだったか、何か書き込んでいるのに、出力すると文字が崩れてしまい、うまくいかない様子だ。

「あれ??」とか「もう!!」とか、独り言とも言えないようなぶつぶつが始まった。

挙句の果て、

「これだから厚労省は!! いい加減なファイル、アップして!」 とお怒りのご様子。

あーあ、完全に厚労省が悪者になってる(汗;)

仕方なしに同じページを見に行ってみる。

んん~、確かに、見やすいかというとなかなかしんどいホームページではあるが、しかし、色んなケースがあるからこんなもんですわね。

で、やってみる。崩れずに出来るけどなぁ。

「もしかして、これって、一回ダウンロードしてから使ってます?」

そう、原因は、ホームページ上から直接開いたファイルに書き込んでいるから、でした。

ダウンロードしてからお使いください  って、書いてあるでっ!! と言いたいところをぐっと我慢して、ちょっと分かりにくいですね〜。と、フォロー、、。

厚労省、悪くないわ。

もちろん、私などもよくやってしまうのですけどね、こんな失敗。人のことなんて言えるほど分かっているわけではない。

でも、でもね、

そのくらい、パソコンが得意なら自分で調べたら分かるやん。たくさんの人が、考えられる原因をいくつも上げてくれてるやん。

Excel、保存できない、とか、元に戻る、とかで

検索して調べろ〜!

あと、書いてあること

ちゃんと読め〜!

 

それから、ね。

そうやって解決した問題を、時間が経ってから自慢げに私に解説するのもやめてーな。すっかり忘れてんでしょうが、

それ、解決したの、私ですから~!

 

 

夫婦で新境地⁉️

シニア夫婦、色々楽しんでみる(バレエ編)

f:id:grin21:20211221225055j:plain数年前に子供達も独り立ちしたので、夫婦で出掛けることも増えてきた。

二人でコンサートやら旅行に行き始めたのはここ4、5年。

両親が同時に入院と要介護になった頃は大変でしたが、それも今では遠い昔のように感じられます。

ずっと、コンサートどころかテレビも見ていなかったな。だから、朝ドラとかを再放送でやってくれるの、ほんと楽しい。

取り敢えず 共有、が私達のスタンスなので、行きたいものがあれば、取り敢えず言ってみる。行きたければ行くし、行きたくなければ行かない。

元々考え方の基本は同じだけれど、趣味や興味は異なる私達。

私はカルチャーで大人のバレエを習っていますが、夫はピアノとかバレエとか、芸術的な趣味には全く興味がなかった。

ところが、バレエガラコンサート が来るから行きたいと言ったら、俺も行ってみようかな、と乗ってきた。「夫は多分行かないだろうから友達でも誘おうかな?」と思っていたので、びっくり‼️

未知との遭遇

途中で寝てしまうのでは、という私の危惧を他所に、、、結果からいうといたく気に入ったようで。

このコンサートは、開演の前に舞台上で公開バーレッスンを見せてくれるというオプション付き。バレエ教室のお嬢さん達が教室の先生といっしょにたくさん見にきていました。ダンナ、恥ずかしくないんかな?と思ったけど、すごく興味深そうに見ていて、本物は違うな!と言い出した。

つまり、今まで彼が見ていたのは、45度ぐらいしか脚が上がらないオバサンのバレエ発表会であって、プロのバレエなんてテレビですら見たことが無かったわけですよ。

f:id:grin21:20211226221732j:plain

そら、ある意味衝撃ですわな。 バーレッスンですら美し過ぎる!  この人達は170度は当たり前に上がるんですから!

 

前の方でサボりサボりやってる奴がおる?

バーレッスンを見ていると、どうも一番前でやってるお兄さんが、ちょっといいかげんにやってると言い出した。確かに、全部キッチリやってると言うより、調子をみてる感じ?

そして、次には あの女の人がいいとか、この人は個性的とか いろいろ評価し始めた。

・・・なんか、楽しんでるやん。

 

さて、本番

f:id:grin21:20211226221905j:plain

全幕ものではなく、コンクールなどで競われるパ・ド・ドゥが次々と演じられるので、私などは知っている曲や、誰かが発表会で踊ってた踊りとか、とっても楽しかったのですが、ここでもダンナが、

あっ、さっきサボってた奴が、なんか凄い踊りしてる!

そう、この人、今回のソリストの中でもトップの人。パ・ド・ドゥにも何度か出てくる。  結局、ダンナ的には

ええもん見してもろたわ〜

と、とっても満足してくれたようでした。

こんな感じで、これからも元気な内に

私たちも、多分いつまでも旅行やコンサートに行けるわけでも無く、後期高齢者くらいまでがいいところでしょう。

だから、まだ体の動くうちに色々出来なかった事を体験して行きたいと思います。

またご報告致します。

 

では、また〜 (^^)/~~~

夫が自転車のオバハンに叱られた件

ある日、夫が帰ってきて開口一番、俺の話を聞いてくれ〜、今さっき、オバハンに怒られたぁ、なんでやねん、俺のせいちゃうわ!!

と言っている。

なになに、と話を聞いてみると、、、

電車を降りての帰り道、いつもの道、歩いてたんや。スーパーの手前の。

ほんなら、後ろで あああぁ〜、ガシャーン!という音がして、振り向いたらおばちゃんの自転車がこけてて、前かごに入れてたものが転がってたから、まわりの人たちみんなで助けたり拾ったり、したんや。

f:id:grin21:20211225222735j:plain

ほんならな、そのオバハン、俺以外の人にはすいません、とか言ってるのに、俺の方見て、「あんたな、道の真ん中歩かんといて!」て文句言うてん。

え⁉︎ オレ? て、自分で自分に指差したわ。

f:id:grin21:20211225224820j:plain

ひょえーーー!  ほんで、なんて言うたん??

・・・とっさで思わず「すいません。」て言うた。

はっ???

息子と顔見合わせてしまいました。

お父さん、かわいそーー

お父さん、言い返すような瞬発力、ないもんねぇ。根がまじめやもん。大阪のオバハンにかなうわけない。

まー、あの、大してして広くない道で追い越そうとしたんだろうね。

オバハンはなぜか、両足をついて自転車を支えることができないんよ。

変なオバハンに当たったと思って、忘れたほうがいいよ~。

 

で、夫が寝た後、ここから息子との会話

息子:お父さんさあ、道の真ん中、ふらふら歩いてたんちゃうかなあ。

私:そんな気がする。

息子:悪いのはオバハンやけどな、自転車乗るのん下手なオバハンいっぱいおるしな。

私:うん。押したらいいのにと思う人、いるよねー。けど、お父さんて、道とか横切るとき、斜めに行くやろ。ああいうの、危ないと思うねん。

息子:そやなー。前から人が来てずれる時も、あんまり後ろとか見んしな。

私:本人はまっすぐ歩いてるつもり。

息子:おばちゃんが右から追い越そうとしたらお父さんが右へふらふら、左から追い越そうとしたら左へふらふら。

私:そんなところかもしれへんね。せやけど、すいませーん、とか、声かけるやろ、普通。

 

息子:そういえば、前にお母さんの後ろついていったときも、ふらふら歩いてたわ。

私:むむむ、、、。道路って、真ん中が盛り上がってて、端っこはメッチャ斜めになってるやん。水はけのためかなんか知らんけど。右足と左足の高さが違いすぎるねん。だからふらつくねん。歩行者の歩くところ、歩きにくすぎる。真ん中歩きたい。ベビーカーとか、手押し車の老人とか、道の端っこって危ないで。

年齢が行くと、いろんなことが起こる。

自転車も、歩行者も、気をつけましょうね~!!

 

では、また~ (@^^)/~~~

気がついたら、違うところに来ていた

今日は、JR京橋から阪急高槻市に行こうとしていた。

ルートはいろいろあるのですが、

JR環状線 京橋 → JR大阪 → 歩いて → 阪急で梅田 → 高槻市

にしようと決めた。

f:id:grin21:20211223180616j:plain

大阪駅、久しぶりやなぁ、と思いながら環状線大阪駅へ。

大阪駅、人多っ!と思いながら降り口を探したが、

降り口ではなく上りのエスカレーターがあった。

エスカレーターの途中に平らなとこあるやん!おもしろ〜、と思いながら上へ。

売店を通り過ぎたところで、そうや、昼、食べそこなってるからなんか買おう、と戻って中へ。

ポンデリングみたいなんあるやん、これでいいや。ICOCA使えますか〜? なんてレジで会話して店を出、

京都線だよね〜、と思いながら、ホームへ。

イスに腰掛け、さっきのポンデリングみたいなやつをかじって、

しばらくしたら快速が来たので電車に乗った

着いたのは JR高槻駅 でしたー。

えっ!  私はどこで何を間違えたのでしょう⁉️

7、8分歩いて阪急高槻市へ行きましたとさ。

f:id:grin21:20211223180728j:plain

JR大阪で改札を出ないとあかんかったんよね。阪急電車の方に行くはずだったんよね。

確かに、結果的には、JR高槻駅から阪急高槻市駅まで歩くのとJR大阪駅から阪急梅田駅まで歩くのと大差ないのでどうと言うことはありません。

ただ、こういうことを、

大事な時にやらかしそうで

心配なわけですよ。

仕事ではメモったり、チェックリストにしてたりで意外と防げてる(と思ってる・・・だけ?)が、重要度が下がると途端に散漫になるようです。

年々この手のことが増えてるから、困ったもんです。取り敢えず、書きとめて検証することにしよう (⌒-⌒; )

ムムム、そのためのブログだったりして。

では、また〜 (^^)/~~~