5月ももうすぐ終わり。バラももう終わっちゃう!と思い、やって来ました。
大阪でバラ園と言えば、中之島、そして靭公園。京阪電車の淀屋橋駅から歩いて10分ほど。てくてく。少し暑かったです。でも木陰は素敵な風が吹いて、やっぱり5月。
バラ園の中に、散歩コースがあり、少し小高くしてあったり、アーチが作ってあったり。ビオトープがあったり。趣向が凝らしてあります。
ぐるぐるとお散歩。
左右にいろんな種類のバラが植えてあります。


下から小高いところを一枚。
都会の中の公園であることを思い出させてくれる景色。これはこれでいいかも。
赤いバラは、サラバンド。そんな曲、あったなあ。緩やかな三拍子による舞曲。
赤い服を着て踊るのかしらね。
ビオトープが涼しさを演出。
小高いところから水を流しています。
咲き乱れる白薔薇。
蔓バラ。
コンスタンス スプライ
ピエール ドゥ ロンサール
コサージュのよう。
フロージン’82
ツル サマー スノー
アーチに絡まった蔓バラも素敵です。
エーデルワイス。バラにもエーデルワイスってあるのね。花びらの形こそ違うけれど、生え方とか、少し似てるかも。
ビオトープの終わりには噴水の小さな池があります。子供を遊ばせている人も。1人テントで寛ぐ人も。
これも、バラ。
花束みたいでしょ。
世界バラ会議大阪大会2006の記念碑もありました。
おまけ。
帰りはまたテクテク、フェスティバルホールを見ながら淀屋橋まで歩いて帰りました。
ジュリー! 9月、行くからねっ!!フェス、待っときや❗️
ではまた〜 ( ^_^)/~~~