さあ、いよいよ今日は岡山ライブです。朝から何着て行こう、とがさごそ。朝一番は心持ち寒くて、長袖に薄手の長袖を着ていたけど、今日はお天気。行く直前になって、軽い服装に変更した。
まず今回は、JR京橋を青春18きっぷの起点とした。東西線もあるけど、ここは環状線を使って大阪駅へ。
いつもICOCAでワンタッチ改札だけど、今日は駅員さんのいるところにわざわざ行かないといけない。で、切符を見せる。ドキドキ。「5回目ですね!」と言って今日の日付のハンコを押してくれた。
さあ、行くぞ!
環状線、桜宮から天満へ向かう車窓からお花見。一箇所、それは美しいスポットがあります。2秒で通り過ぎますけどねー。
大阪駅でJR神戸線へ。この時期、かなりの混雑になると覚悟していたけど、やっぱり大阪駅にして良かった。降りる人も多いので、まずは座れました。これで姫路まで。
車窓お花見と決め込んで今日はゆっくりしたいと思います。
この行程を考えています。播州赤穂回りで行く方法もありますが、それはまた今度。
姫路、相生、播州赤穂のどこかで途中下車して美味しいもの食べて、と思い調べ始めると、やはり瀬戸内をなぞって走るだけあって、牡蠣や蛸、穴子、エビ・・・わー、食べたいものがいっぱいある!デミグラスカツ丼とかー、穴子の乗ったちらし寿司とかー、カキオコ!?なるほど、牡蠣の入ったお好み焼きね、ふむふむ。
でも今日は夕方からライブだからして、下手してお腹を壊したりしたら大変なので、ここは昼は軽く、そしてライブ前に一度コーヒータイムが欲しい。
という事で、乗り継ぎ駅姫路にB級グルメだけど地元のソウルフードとも言えるおそばの店があるらしいので、乗り継ぎを1時間ずらせて寄ることにした。
姫路駅のホームにも立ち食いうどん形式であるけど、ここは一度改札を出た。
ご当地B級グルメが一挙に食べられる!
「秘密のケンミンSHOW」でも紹介されたらしい、まねきのえきそば。
天ぷらそばにしました。天ぷらの感じも独特だ。
隣におでんの店もある〜。
大根と玉子を選択。姫路のご当地おでんは、薄味の出汁がよく聞いたおつゆ。これにお醤油をつけていただきます。
別々の店で買ったものをひとつのお盆に乗せるとこんな感じになりました。なかなかよろし。あー、なるほどね。このおそばは蕎麦とは書けない。かといってラーメンではない。で、うどんでもないわ。でもなんか素朴で、味は和風だしなので、脂っぽくない。「昼何する?」「えきそばでええわ。」という、定番感がいいのね。安いし。
なんか、玉子焼きを注文してる人が多い。隣のテーブルの人も複数買いしてバクバク食べてたわ。右隣の人たちも、そばとか明石焼きとか。楽しそう。
食後は建物の外に出てみた。
おおっ!姫路城が正面に見えます。↓ わからん?
ズームアップ
改修中の姫路城に行ったことがある。あの時はダンナと、5月だったかな。暑い日だった。ビールを飲んだダンナが、途中でちょっとへばってしまった。軽い熱中症になったみたいでした。
この後駅のホームに戻り、赤穂播州行きの電車を待ちました。相生で小ちゃい黄色い電車が待っていた。結構みんなドババーと走って乗り込んで、私は生存競争(席取り)に負けたのだけど、私は1人なので、ぽつんと空いてる席を見つけられてラッキー。
さて、岡山に到着です。
思わず写真を撮ってしまった、バス。
駅から延びる桃太郎通りを真っ直ぐ。
岡山城(烏城)と後楽園です。
はらはらと舞い落ちる桜の花びらが美しい。桜のじゅうたん。
凛々しいですね。岡山城。
このエリアに、今日のライブがある岡山市民会館があります。ライブの貼り紙を確認。
この時15時前。私のスマホの電源がちょっと少なくなっていたので、電源のあるカフェへ行くために少し駅方向へ戻ります。
本当はこちらのうのまち珈琲店さんでゆっくりしたかったんだけど、この日は急遽、3時ラストオーダーになったらしく、10分のことで入れなかった。
うのまち珈琲店 - クレド岡山 - CRED OKAYAMA
すっごく居心地のよさそうな空間だったので、本当に残念。次回は必ずここへ来て、途中充電&ブログまとめしたいなあ~。
で、近くのスタバへ。ここで充電しながら、ライブ前に少しお腹に入れておきます。こういう時にスタバは頼りになりますね。充電できるのは分かってたし。
腹ごしらえもOK! いよいよライブ会場へ。
見つけた! ジュリーのトラック。今はバンドを引き連れてるからもう一台黒いトラックもあるはずなんだけど、赤いのしか見つけられなかった。
さあ、ライブは5時から。
ジュリーのライブについては別記事で。
さて、ライブで元気満タンに補充できました。さあ、帰路に着こう。買ったお土産はこちら。お酒と当ては我が家の男たちへ。でも重いものはあれなんで、小さくてごめんね。
当然これは、ボトルの美しさで買ったのよ。牡蠣のおかず味噌をちびちびなめながら、お酒を楽しんでください。
そして、苺のゼリー。もーう、見た瞬間に、ルビーみたいで絶対買って帰ろうと思ったのよ。
このゼリー、うんまぁ~~~!!イチゴはそのまんま、加工していないごろごろ苺。ゼリーはあっさりとした甘み。


これは見た目も、お味も大満足でした。
帰りの時間も入れとこう。ライブ終わりは19時前。歩いて岡山駅まで戻りましたが、お土産やお弁当を買う時間もしっかりありました。
復路は相生までは各駅停車。そこからは新快速で大阪まで行ってくれます。
相生までは日常的に使ってる人が多いし、お弁当を広げるのは無理でした。相生で新快速に乗った時は空いていて、2人席に1人だったのでやっとお弁当を食べられました。姫路からはたくさんの人が乗り込んできたので、もし食べるのなら、それまでに!
ちなみにお弁当は穴子の乗ったちらし寿司です。


家にはその日のうちに帰って来れて、充実した楽しい一日となりました。
シニアでも青春18きっぷを使って、青春できますよ!!