新しい生活のパターン
このところやっと新生活のパターンが決まってきた。
過去1年程の生活は、7時過ぎに家を出て通勤途中にカフェでモーニング、仕事をして昼は会社の近くのコンビニかスーパーで買い弁、たまに定食屋さんへ。6時間勤務にもかかわらず通勤時間が長くて人も多いので、とにかく荷物を持ちたくなかった。だからお弁当はパス。電車の中で英会話の配信を聞いたり、Youtubeを聞いたり、ブログの記事を書いたり、本を読んだりしていた。仕事が終われば1時間半掛けて帰宅。帰りにスーパーに寄って帰宅が6時半くらい。だから、家の用事はほとんど土曜日に集中。
それ以前の生活は、朝弁当を作り、8時過ぎに家を出て7時間仕事。昼は基本的にお弁当だったが、週一くらい、職場の近所でランチを食べに出るというペースだった。食後のコーヒーだけは、コンビニやカフェ(ベローチェやドトールが多かったかな)で。6時前には帰宅できていた。
午後から3時間のパートになってから、ここ2週間で生活のパターンは大きく変わった。
まず、朝起きるのは同じ、息子と自分のおにぎりを作り、家の用事をし、11時過ぎに家を出る。
通勤時間は、徒歩、電車、自転車で40分程度なのだが、普通電車しか停まらないために乗り換えが必要でやたら時間効率が悪く、、、。
結局、電車の待ち時間を利用して、人の居なくなった駅のベンチでおにぎりを食べる。以前はよく行っていたカフェに、ほとんど行かなくなった。ちょっと寂しい。でも駅には色々なお店があるから、また寄ってみたい。
でも1日3時間のパートでランチとか食べてたら、1時間分の時給が〜、とか思ってしまう。1日6〜7時間だとそんなことは思わなかったけどな〜。年金と合わせると貰ってる金額は変わらないんだけど、気分的なものだな。
午前中の時間を利用して、英会話の配信を家で聞くようになり、また、テニススクールを週に一回入れることができるようになった。平日に入れられるのは健康維持の観点からもGOOD。
土日にまとめてやっていた洗濯や掃除を全部平日で完了できるのはやっぱり嬉しい。ダンナも家事をしてくれるけど、土日に何もしなくて良くなったので、早朝から散歩に出掛けたりしている。
時間の余裕は大事ですねー。
歳が行くと朝は苦にならなくなったけど、持続力がダメですね。何かを素早くするのもできなくなったので、ゆっくり、確実に、時々休憩をとる、でやっていこうかと。
若い頃は仕事もフルでやって、洗濯も毎日2回はして、土日は子供のスポーツ教室の応援だの役員だの、よくあんなことやってたなぁ、と思う。
若かったんだな。
これから暑くなってくると、家でエアコンを掛けることになるけど、いままで日中に人が居なかったというのは大きいな。朝、暑くなる前に家を出るようにしよう。
家に人が居ないことのメリットは何といっても「光熱費」。トイレもいままで外で行ってた分を家で、となると、水道やトイレットペーパーの消費量も違ってくるよね。テレビも見てしまうし。これって、せこい話ですが、父が有料の老人介護施設にお世話になっていた時に各部屋ごとに取られていた光熱費が8,000円くらいだったんですね。夏も冬も、ずっとエアコン掛けっぱなしだったから。
家にいるだけでお金がかかる!!
なんちゅうこっちゃ。